季 節 の 花
だ よ り
(画像をクリックすると大きい画像が見られます)
No.1〜10 No.11〜20 No.21〜30 No.31〜40 No.41〜50 No.51〜60 No.61〜70 No.71〜80 No.81〜90
No.90 ヒヨドリソウ (
キク科 ) |
|
No.89 ク ワ (
クワ科 ) |
|
No.88 ホウチャクソウ ( ユリ科 )
( 宝鐸草 ) 樹々の下に細長い花が下がり始めました。 ホウチャクソウはナルコユリやアマドコロに よく似た白い花を枝先に付けます。 ただ、数は一個か二個と控えめですが そこがまたなんとも・・・。 ナルユリと同じく地下茎で増えて条件が良いと 群生するので植えるときは場所を選んだ方が 良いと思います。(やや湿った半日陰が適地です) 宝鐸とは寺院や塔の軒先に吊るす風鈴のような 飾りの事だそうです。 風で揺れる様子が似ているのでしょうか・・・。 2012.5.16 |
|
No.87 マルバマンサク (マンサク科) マンサクの花が咲きました! ようやく雪が溶けて裏の雑木林に入ったら 黄色いかわいい花がたくさん・・・! 例年より半月あまり遅かったですが 今年も春が来たと告げてくれました。 これからまた一年、きれいな花々を 載せて行きたいと思います・・・。 2012.3.8 |
|
No.86 イチイ (イチイ科) 今年もイチイの実が真っ赤に実りました。 小さな実の中に、種がのぞいて見えます。 一位という名前は、昔、神事のための 2011. 11. 16 |
|
No.85 スズメウリ (ウリ科) ネックレスのように緑のかわいい実が それにしてもぴったりな名前ですね。 2011. 10. 29 |
|
No.84 イヌタデ (タデ科) 秋になるとちいさな赤い穂があちらこちらに・・・。 植物の名前には犬が付くものが少なくありません。 2011. 10. 15 |
|
No.83 ノブドウ (ブドウ科) この季節、どこにいってもこの実が目立ちます。 雑草あつかいされるのノブドウですが 2011. 10. 1 |
|
No.82 ゲンノショウコ (フウロソウ科) 昨年秋の花だより(No.60)で白花の写真を 東日本は白花が、西日本は赤花が多いとのこと 2011. 9. 18 |
|
No.81 サワフタギ (ハイノキ科) 一昨年の花だより(No.38)に紹介しましたが 先回とは別の樹なのですが、つやつやした瑠璃色の 2011. 9. 9 |
No.1〜10 No.11〜20 No.21〜30 No.31〜40 No.41〜50 No.51〜60 No.61〜70 No.71〜80 No.81〜90